vol.88

October 30, 2025

「食べ処ぼんぼん」店主でグルメインフルエンサー、
ミツキさんが語る、富山を“おいしく、面白く”伝える方法。

  • #食べ処ぼんぼん
  • #富山グルメ
  • #地域密着
  • #インフルエンサー
LINE 5
LINE 0

高岡市にある「食べ処ぼんぼん」は、家庭的な韓国料理が人気の飲食店。20代でお店を継いだミツキさんは、店主としてだけでなく、富山のグルメを紹介するインフルエンサーとしても活動しています。地域密着のディープなお店から始まった発信は、今や多くの人に届く存在に。お店とSNSを両立しながら、富山の「おいしい」を面白く届けるミツキさんに話を伺いました。

地域に根ざした“ディープなお店”

――「食べ処ぼんぼん」はどんなお店ですか?

ミツキさん:高岡市にある、家庭的な韓国料理を中心とした飲食店で、家族で営業しています。祖母が20年以上前に始めたお店を、昨年正式に引き継ぎました。地元の人に長く愛されてきた、地域密着の“ディープなお店”です!

――お店を継いだきっかけを教えてください。

ミツキさん:最初は「祖母を楽にさせてあげたい」という気持ちで手伝い始めたんです。もともとは関西で不動産会社に勤めていたのですが、地元に戻るタイミングで家族と一緒に働くようになりました。実際にお店に立つうちに、もっと多くの人に知ってもらいたいという思いが生まれ、発信にも力を入れるようになりました。

――お店の雰囲気はどんな感じですか?

ミツキさん:地元のお客さんが多く、初めて来る人には少し入りづらく感じるかもしれません(笑)。でも一度来たらすぐに打ち解けるような温かいお店です。常連さんが多く、その日の半分くらいは顔見知り。地域の人たちが気軽に集まれるコミュニティの場でもあると思っています。

“面白さ”を忘れない、独自の発信スタイル

――SNSを始めたきっかけを教えてください。

ミツキさん:お店の宣伝としてSNSでの発信を始めました。最初は料理と営業時間を載せるだけの投稿でしたが、もっと見てもらうにはどうしたらいいかと考えるうちに、今のような動画での発信スタイルに変わっていきました。いろんなお店を紹介していく中で、自分らしい面白さを意識するようになりました。

――発信ではどんなところを工夫していますか?

ミツキさん:いろんなお店を一つの動画で紹介するのではなく、ひとつのお店をじっくり紹介しています。味だけでなく、外観や店内の雰囲気、店主さんの人柄までまとめて伝えるようにしています。おじいちゃんの写真が飾ってあったり、古風なお店なのに、なぜかタッチパネルだけ最新式だったり。そういうツッコミどころを見つけるのが好きなんです(笑)。

――動画づくりや発信のスタイルで、大切にしていることは?

ミツキさん:撮影も編集も、すべて自分で行っています。撮影中に思いついたことをその場で言葉にして、そのまま動画に残すことが多いです。台本は作らず、リアルな反応やテンポを大切にしています。もちろんお店の営業と両立させるのは大変ですが、どちらも「人とつながる手段」だと思っているので、苦には感じません。

「面白いに真面目に」、そして富山の魅力を発信したい

――発信を続ける中で、どんな変化がありましたか?

ミツキさん:発信を続けることで、出会いやつながりの幅が広がりました。「動画を見て来ました!」と言われると本当に嬉しいですし、紹介したお店から「動画の効果で、最近すごく忙しいんです!」と聞くと、自分の発信が誰かの役に立っているんだと感じます。そうしたつながりがあるからこそ、楽しく続けられています。

――今後挑戦したいことはありますか?

ミツキさん:富山のおいしいものや面白いことを、もっと多くの人に伝えていきたいです。富山は“寿司県”と言われるほど料理が魅力的で、グルメをきっかけに県外の人にも富山を知ってもらえたらと思っています。これからも、真面目に面白いことをやり続けたいです!

――最後に、中高生へのメッセージをお願いします!

ミツキさん:SNSは、自分の可能性を広げてくれるツールです。自分の活動や好きなことを発信することで、思わぬ出会いやチャンスが生まれることもあります。正しく使えば、自分の世界を豊かにしてくれるもの。「やってみたい」と思ったら、まずは一歩踏み出してみてください!

【店舗情報】
食べ処ぼんぼん
住所:〒934-0093 富山県高岡市姫野394-1
営業時間:17:00〜23:00
定休日:月曜日

 食べ処ぼんぼん|ミツキ

食べ処ぼんぼん|ミツキ 

高岡市の韓国料理店「食べ処ぼんぼん」を家族とともに営む。20代で祖母からお店を引き継ぎ、地元の味を守りながら、富山のグルメを紹介するインフルエンサーとしても活動中。地域の“ディープなお店”をユーモアたっぷりに紹介する動画が人気。おいしいものと人とのつながりを大切に、富山の魅力を日々発信している。

LINE LINE いいね! LINE 5

Comment

コメントする

名前※未記入の場合「匿名」になります。

コメントありがとうございました。
管理者よる承認後に表示されます。

WAKUMAG.では
取材依頼を募集しています!

活動内容を県内の中高生に知ってもらいたい・身近で
活躍している人を紹介したいなど
WAKUMAG.での発信に興味のある方は下記よりご連絡ください。

QR
Close