vol.82

August 15, 2025

“やりたい”が見つかる放課後。
学生と地域がつながる居場所「ひみりべ。」

  • #氷見高校
  • #放課後スペース
  • #地域とつながる
  • #高校生の居場所
  • #コミュニティスペース
LINE 0
LINE 0

氷見高校近くにあるコミュニティスペース「ひみりべ。」は、中高生の気持ちに寄り添い、そっと背中を押してくれる場所。勉強やおしゃべり、イベント企画など、過ごし方は人それぞれです。以前ご紹介した「リベルテプロジェクト」をはじめ、地域とゆるやかにつながる活動が広がっています。今回は、運営を担う西田さんに、「ひみりべ。」の今とこれからについて伺いました。

学生の想いに寄り添い、「やってみたい」を支える居場所

――「ひみりべ。」とはどんな場所なのでしょうか?

西田さん:「ひみりべ。」は、中高生が放課後に立ち寄れるコミュニティスペースです。大きく3つの役割を持っていて、まずは、安心して自由に過ごせる安心安全な居場所であること。次に、大学生や地域の大人との交流、イベントなどを通じて新しいきっかけと出会える場所であること。そして、やってみたいという思いを応援し、それを実際に形にできるチャレンジの場であることです。

――なぜ「ひみりべ。」を立ち上げようと思ったのですか?

西田さん:もともと氷見高校の授業に関わっていた中で、生徒から「学校とは別のつながりが持てる場所があったらいいのに…」という声を聞いたのがきっかけです。進路の不安、なんとなくのモヤモヤ、どんな子でもそういう時期がある。でも、フラットに誰かと話せたり、自分の「やってみたい」が否定されない場所があれば、少し前に進めるのではないか。そんな思いから「ひみりべ。」をつくりました。

――運営にはどのような方が関わっていますか?

西田さん:立ち上げ当初から、大学生たちが一緒に運営に携わってくれています。富山大学の学生が中心ですが、長期休暇のタイミングには、県外の大学に通っている学生も関わってくれたりと、「ひみりべ。」を想う仲間が自然と集まっている感覚です。月に一度のミーティングを軸に、日々の活動を支え合いながら運営を続けています。

地域とつながる、放課後のひととき

――利用している中高生は、実際にどのように過ごしていますか?

西田さん:氷見高校や南部中学校の生徒たちが放課後ふらっと訪れ、スタッフと話したり、ゲームを楽しんだり、自習に取り組んだりしています。なかにはイベントを企画して実行する子もいて、それぞれが自分のペースで関わっているのがこの場所の魅力です。「ここが好きになった」「やりたいことが叶った」と話してくれる子も多く、進路のヒントを見つけたり、自信につなげたりしている姿を見るのが何より嬉しいですね。

――地域の方々とのつながりもあるそうですね。

西田さん:はい、地域の大人の方と一緒にボードゲームをしたり、報告会を開いたりしています。高校生が活動することで、「応援したい」と言ってくれる大人の方が増えてきました。また、高校生と地域のつながりを深めたいという想いから、インターンの大学生が「氷見のお仕事図鑑」を作成してくれました。地域の方に見守られながら、挑戦できる環境があるのは、とてもありがたいです。

――活動の中で「やっていてよかった」と思うのはどんな瞬間ですか?

西田さん:OBOGが帰省中に顔を出してくれたり、「あのときの経験が役に立った」と連絡をくれたりすると、本当にやっててよかったなと思いますね。何より、「ここが好き」と言ってくれる子がいるのが一番嬉しいです。利害関係のない安心できる人間関係だからこそ、生まれる信頼関係があると思っています。

「ひみりべ。」が未来に繋がっていく

――以前取材した「リベルテプロジェクト」について、進展があれば教えてください。

西田さん:プロジェクトで設計したスペースは、今では女子会や卓球イベントの場として活用されています。そこをつくった当時の高校生たちも、高校卒業後にそれぞれのかたちで関わり続けています。今年の夏には、美大に進学した子がアート展示を企画していて、他のメンバーも納涼祭の開催を準備しています。さらに、小学生向けの自由研究を実施する企画も検討中で、活動の幅がどんどん広がっています。

――今後「ひみりべ。」として挑戦していきたいことはありますか?

西田さん:高校生や大学生自身がもっと主体的に運営を担っていけるようにしたいと思っています。自分の夢や目的を持って、場を動かしていくことができたら理想です。そして、この場所がこれからもずっと続いていくよう、地域との連携も深めていきたいです。

――最後に、中高生に向けてメッセージをお願いします。

西田さん:「ちょっといいかも」と思ったら、ぜひ一度来てみてください。氷見高校の生徒じゃなくても大丈夫です。モヤモヤしていたり、うずうずしていたり、「何かやってみたい」気持ちがあるなら、ここはその想いを動かせる場所です。地域の人たちも、あなたの挑戦を応援してくれます。夢を語っても大丈夫。受け止めてくれる人が、ここにはちゃんといますよ!

【ひみりべ。に行ってみたい方へ】
コミュニティ・スペース「ひみりべ。」
住所:富山県氷見市伊勢大町1丁目8-4
アクセス:JR氷見駅から徒歩1分

開設日については、「ひみりべ。」のInstagramアカウントに毎月掲載されている「開設日カレンダー」をご確認ください。

 コミュニティ・スペース「ひみりべ。」

コミュニティ・スペース「ひみりべ。」 

氷見高校近くにある、中高生のためのコミュニティスペース。学校でも家庭でもない「第3の居場所」として、安心して過ごせる空間を提供している。放課後には、生徒たちがふらっと立ち寄り、勉強やおしゃべり、イベント企画など思い思いの時間を過ごす。大学生や地域の大人ともゆるやかにつながれるのが特徴で、「やってみたい」を応援するチャレンジの場としても機能している。

LINE LINE いいね! LINE 0

Comment

コメントする

名前※未記入の場合「匿名」になります。

コメントありがとうございました。
管理者よる承認後に表示されます。

WAKUMAG.では
取材依頼を募集しています!

活動内容を県内の中高生に知ってもらいたい・身近で
活躍している人を紹介したいなど
WAKUMAG.での発信に興味のある方は下記よりご連絡ください。

QR
Close