vol.73

March 30, 2025

「好き」を仕事にする、
デザイナーとして働く楽しさとリアル。

  • #デザイン
  • #クリエイティブ
  • #WEBデザイン
  • #ロゴデザイン
  • #富山
LINE 2
LINE 0

小さい頃から大好きだった「描くこと」を仕事にした粟島さん。現在は富山県内のWEBマーケティング会社でWEBやロゴ、パッケージ、動画編集など幅広いデザインを手がけています。好きなことを仕事にするために始めたデザイナーの道。しかし、実際に働く中で感じたギャップや苦労もあったそうです。好きだからこそ乗り越えられた壁や、デザイナーとして大切にしていることについて伺いました。

初めてのWEBデザインで感じた壁と成長

――今の会社ではどんな仕事をしていますか?

粟島さん:WEB、ロゴ、パッケージデザイン、動画編集など、多岐にわたるデザインを担当しています。紙媒体のデザインが中心だった前職と比べ、WEBは情報の見せ方や使いやすさが重要で、新しい視点が求められます。初めてWEBデザインをした際は、機能面とのバランスに苦戦しましたが、先輩に相談しながらそれらを両立することを意識して取り組みました。

――学生時代からデザイナーになるまでの経緯を教えてください。

粟島さん:高校のデザイン科を卒業後、県外の芸大でグラフィックデザインを学びました。そこはアートよりもデザインの側面が強く、実践的なデザインに触れる機会が多くありました。卒業後は富山にUターンしてデザイナーとしてのキャリアをスタートしました。

――入社してから、仕事やデザインへの考え方に変化はありましたか?

粟島さん:見た目の美しさだけでなく「何を解決し、どう伝えるか」を意識するようになりました。また、デザインは一人で作るものではなく、ディレクターやプログラマーなど関わる人と一緒に作るもの。周りの人に感謝しながら仕事を進めることがとても大事だと感じています。デザインは形だけでなく、人と一緒に作り上げるものだと学びました。

好きから始まったデザインの道

――デザイナーを目指したきっかけは?

粟島さん:小さい頃から絵を描くのが大好きで、ご飯を食べることを忘れるくらい夢中でした(笑)。動物や、自分で考えたキャラクターを描くのが楽しく、模写よりも自分の世界を作ることに惹かれていました。高校ではデザイン科に進学し、人の役に立つデザインに興味を持ったことが、アートから商業デザインへ意識が変わる大きなきっかけになりました。

――学生時代はどんなことに興味がありましたか?

粟島さん:デザインだけでなく、ファッションや音楽にも興味がありました。小さい頃から80〜90年代の曲やヒップホップが家で流れていて、自然と音楽が身近にありました。当時は古着ブームで、キャラクターTシャツを着たりPOPなデザインにも惹かれていました。おしゃれ好きな友人が多く、周りからの影響で自分の感性も広がっていったと思います。

――「好き」を仕事にして感じたギャップは?

粟島さん:最初は自分の好きなようにデザインできると思っていましたが、実際の仕事ではクライアントの課題を解決することが求められます。「自分の作品」と「仕事としてのデザイン」は全く別物で、その違いに戸惑うこともありました。でも、自分の作ったものが世の中に出て誰かの役に立ったときは、本当に達成感があって、それが大きなやりがいになっています。

デザインのこれからと、届けたい思い

――粟島さんが得意なデザインはどんなものですか?

粟島さん:かわいくてトレンド感のあるやわらかい雰囲気のデザインが得意です。大学時代にはカラフルな動物や人物をモチーフにしたイラストや、架空のキャラクターを描いた作品も作っていました。WEBデザインでも、見た目を整えるだけじゃなく、少し遊び心を入れて「かわいい」と思ってもらえるようなデザインを意識しています。

――これから挑戦したいことはありますか?

粟島さん:動物が好きなので、動物に関わるデザインをしてみたいです。特に、動物関連のWEBサイトやプロジェクトに関わることができればと思っています。今のスキルを活かしつつ、自分の好きなことと仕事がつながると、より楽しくなる気がします。好きなことを仕事にできた今、さらに自分らしさを活かせるデザインに挑戦していきたいです。

――これからデザイナーを目指す人にアドバイスをお願いします!

粟島さん:デザイナーに向いているのは、”好きを追求するお人好し”だと思います。好きなことをとことん突き詰められて、誰かのために考えられる人です。普段から街のポスターや看板を見て「なぜ目立つのか?」を考えるだけでも、デザインの引き出しは増えていきます。デザイナーは誰かの役に立つ仕事なので、その気持ちを大切にしてほしいです。

株式会社UNISPOT
 株式会社UNISPOT

株式会社UNISPOT 

富山県のマーケティング会社。集客や採用の課題に対して、コンテンツ制作から広告配信,分析改善提案,改善実施までワンストップで提供。

LINE LINE いいね! LINE 2

Comment

    LINE LINE

    コメントする

    名前※未記入の場合「匿名」になります。

    WAKUMAG.

    活動内容を県内の中高生に知ってもらいたい・身近で
    活躍している人を紹介したいなど
    WAKUMAG.での発信に興味のある方は下記よりご連絡ください。

    QR
    Close